日常のセルフストレッチでより健康的な身体をキープへ
肩こり・腰痛になりにくくなるための生活習慣等についても解説
肩こり・腰痛は、何もないところから急に出てくるものではありません。これらのお悩みにも必ず基となった原因があります。その原因の多くが、姿勢不良や睡眠不足などの生活習慣です。
これらの生活習慣を根本的に見直すポイント等について、整体のプロの目線で解説してまいります。そして同じように紹介するセルフストレッチを定期的に継続することで、こりや痛みが発生してもご自身で緩和できるようになるでしょう。こうして、施術院に通院しなくても、可能な限りご自身で健康管理ができるよう、実用的な情報を発信してまいります。
-
2021/10/28◇内関(ないかん)◇日に日に寒くなり、気圧の変化で頭痛やだるさ耳鳴りなど体調の変化にお困りの方におすすめなツボ【内関(ないかん)】です!手首のしわから指3本下にあります!ゆっくり押して、5...
-
偏頭痛を悪化させてしまう食べ物~三島市で整...
2021/10/25本日は偏頭痛を強めてしまう食べ物をご紹介させていただきます!天候不順で偏頭痛が辛くなりますよね😨そんな時に偏頭痛を強めてしまう食べ物があります!①チョコレート②ワイン です😳この2種の製品には... -
風邪予防&疲労回復~三島市で整体と言えばbelle~
2021/10/21日に日に寒くなり、なんだか「疲れる~」ということはありませんか?食欲もわかない…そんな時におすすめな食材!! ✨[たまねぎ]✨さっぱりソースレシピのご紹介!!玉ねぎは体を温め気分を明るくしま... -
上天柱(かみてんちゅう)~三島市 整体と言え...
2021/10/18◇上天柱(かみてんちゅう)のご紹介◇後頭部の頭痛に効果あり!!首や肩のコリからくる頭痛や目の疲れにも👌後頭部の骨の突起から指2指当てた下のあたりです!このあたりを斜め上に押し上げた痛みがズシ... -
部分集中アロマケア~三島市 整体と言えばbelle~
2021/10/14☆部分集中アロマケア☆belleのアロマケアはがっつりほぐします!身体が凝っていて、アロマケアでは物足りないというイメージの方も満足のいく内容となっております!部分集中は短時間でがっつりほぐしま... -
「自律神経を整える」~三島市 整体と言えばb...
2021/10/11「自律神経を整える」・よく嚙んで食べる・白湯を飲む・朝日を浴びる・5分でもいいので外で散歩する上記は自律神経を整えるための簡単な方法です!どれか1つでも生活に取り入れてみませんか... -
陽陵泉(ようりょうせん)のご紹介~ 三島市...
2021/10/07◇陽陵泉(ようりょうせん)のご紹介◇気の巡りを良くして血行を促進するツボ「筋肉の気が集まるところ」と言われているのですがこちらのツボ、脚にあるにも関わらず肩こりに効果があるのです!「肩があ... -
百会(ひゃくえ)とは? ~三島市 整体と言...
2021/10/04百会(ひゃくえ)のご紹介「百」は多種多様「会」は交わるという意味で頭頂にあるツボです!●不眠症●高血圧●耳鳴り●めまい●眼精疲労●ストレス緩和●頭痛●鼻づまり●頭と離れた胃腸の症状その名の...
NEW
-
左右の足の長さが違う原因と症状〜三島市で整体といえばいえばbelle〜
query_builder 2022/05/23 -
5/20〜6/20 応援キャンペーン〜三島市で整体といえばbelle〜
query_builder 2022/05/16 -
いつも姿勢がいいと良い効果がこんなに〜三島市で整体といえばbelle〜
query_builder 2022/05/19 -
足のつりはなぜ起こる?3つの原因〜三島市で整体といえばbelle〜
query_builder 2022/05/12 -
股関節痛に効くツボ〜三島市で整体といえばbelle〜
query_builder 2022/05/09
CATEGORY
ARCHIVE
「漠然と肩こりや腰痛の原因は日常生活の習慣にあることは知識として理解しているものの、一体どの習慣が不調の悩みへと繋がっていくのかよくわからない」等、このようなお悩みを持つ方も、きっと多いのではないでしょうか。そこで施術のプロフェッショナルであり、こりや痛みの原理に精通しているスタッフ達がコラム記事を執筆することで、日常生活の習慣を見直すべきポイントについて等を解説してまいります。中には「まさかあの習慣がこりに発展していたなんて」、といった驚きと発見もあるかもしれません。
そして仮にこりや痛みが出てしまった場合においても、コラム記事で紹介するセルフストレッチ法をお試しいただくことで、ある程度緩和できるようサポートいたします。このセルフストレッチ、不調発生後のケアはもちろん、不調を感じないときから習慣化することでこりや痛みが発生しにくい柔軟な身体が出来上がっていくでしょう。