肩甲骨が硬いとどうなる!?〜三島市で整体といえばbelle〜

query_builder 2023/03/13
ブログ
B95547E0-78E3-406E-B93F-00B68339861F



肩甲骨が硬いとどうなの!?


おはようございます☺️❣️

三島市のbelle整体です👋



本日は『肩甲骨が硬いとどうなる?改善方法』

のお話をさせていただきます💁‍♀️


先日、猫背のお話をさせて頂きましたが、

猫背と肩甲骨の硬さは深く関係しています‼️



肩甲骨が硬くなると...


①肩こりや猫背の原因

デスクワークやスマホを使っていると前屈みの姿勢が

長時間続き、肩甲骨はより動かなくなってしまいます💧

また、加齢と共に宙に浮いているはずの肩甲骨が

体の内側にへばり付いたような状態になり、

猫背になってしまいます😱


②冷えやむくみが生じやすい

肩甲骨の動きが悪くなってしまうと

その周辺の筋肉の血行も悪くなり、冷え性やむくみの

原因になってしまいます💦


③背中に脂肪が付く

肩甲骨の動きが悪くなると菱形筋が硬くなります❗️

菱形筋は脂肪を燃焼させる筋肉になるので、


【菱形筋が動いていない=脂肪が燃えていない】


ということになり、

背中に脂肪がつきやすくなるのです😭


④四十肩になりやすい

肩甲骨が外に開いたまま硬くなった状態で腕を上げると、

上腕骨上部の大結節という部分と肩先の出っぱった骨が

ぶつかり痛みが出る‼️


⑤バストが垂れやすくなる

肩甲骨が外に開いたまま硬くなると、胸の大胸筋や

小胸筋は縮んだ状態になり、血流が悪くなって

ハリを失い、バストが垂れやすくなってしまう😰

呼吸も浅くなる原因に!!!!


肩甲骨を意識して動かすことで、背中から肩にかけて

楽になります✨

猫背や冷えの改善などの効果も期待できま☺️👌



0FBB002D-0161-4B85-B485-515EE33738DE
C51F9C00-0908-460D-85FD-4AA6E56F60FD
3727ABF2-A7B5-4768-8EDC-182A8439F925


💎肩甲骨はがしストレッチ💎


①両ひじを曲げて肩より上に上げる

(腕が上がらない人はできるところまででOK)。

手は軽く握って鎖骨のあたりに置く。


②両ひじを、ゆっくりと後ろに引く。

5秒かけて息を吐きながら、ひじの位置はできるだけ

下げないように。肋骨から肩甲骨を「はがす」意識で

ぎゅっと強めに寄せる。


③肩甲骨を寄せたままひじを下げ、脱力する。

これを5回繰り返す。


Point »

一つひとつの動作をじっくりと行うことが大切です

朝起きた時に5回、寝る前に5回、習慣にするのが

おすすめです👍




さまざまな症状に関係している

「肩甲骨」をしっかりケアしませんか?❣️





belleでは、

一人一人のお客様に合わせた施術を行っております!

コリからくる頭痛・目の疲れ・首の痛み

・慢性的な首、肩コリ・背中のハリ・猫背

肩甲骨のハリ・腰痛・産後の骨盤の歪み・

足の疲れ・足のむくみ等、

整体、アロマケアでも肩甲骨はがしを行なっています😋











また、お着替えのご用意もいたしております👌

施術の際、必要なお客様はお気軽にお申し付け下さい🎶










いつもbelleのご利用ありがとうございます🌹


本日も9時から元気に営業しております☝️❣

土日も営業しています✨🌹(最終受付19:50)  



暖かくなってきました🌴

適度な運動を心がけて健康を維持しましょう✨



皆様のご来店心よりお待ちしております!!






















NEW

  • ゴッドクリーナー

    query_builder 2023/12/06
  • 頭蓋骨矯正&目のツボ押し

    query_builder 2023/08/09
  • 今日はレディースDAY〜三島市で整体といばbelle〜

    query_builder 2023/06/05
  • 足指がつった時の対処法と原因〜三島市で整体といえばbelle〜

    query_builder 2023/06/12
  • 揉まれるとくすぐったい理由と改善方法〜三島市で整体といえばbelle〜

    query_builder 2023/06/08

CATEGORY

ARCHIVE