股関節の痛みと改善方法〜三島市で整体といえばbelle〜
股関節の痛みと改善方法❣️
おはようございます☀️
三島市のbelle整体です☺️❗️
本日は【股関節の痛みと改善方法】
をご紹介させてただきます✨
◆股関節の働き◆
体重を支える重要な役割!!!
歩いたり座ったりできるのも股関節があるからです‼️
片足で立つと
体重3~4倍の重さがかかります👏
歩いている時
体重10倍もの重さがかかります👏
◆股関節の痛みについて◆
●痛みが多いところ
太ももの付け根の奥(鼠蹊部)
●日本人に多い痛みの原因
→変形性股関節症
大腿骨と白蓋の軟骨がすり減って炎症を起こしたり骨が
変形したりすることで引き起こされます!
(変形度合で痛み方は異なります)
最初は立ち上がりや歩き始めに足の付け根に痛みを
感じます!進行すると、痛みが強くなります!
場合によっては、持続痛(常に) や
夜間痛(夜寝ていても)に悩まされることになります💦
日常生活では靴下が履けなくなったり、
足の爪が切れなくなってしまうこともあります!
◆改善方法◆
変形性股関節症の症状を改善するためには、
運動療法が欠かせません!
運動は、痛みをやわらげたり、股関節を動かすために
必要な筋力を維持する目的で行います。
痛みがあるからといって動かないでいると、
股関節周りの筋力が低下し、動きが悪くなり、
症状が悪化してしまいます😥💧
股関節への衝撃が強い運動は避けて下さい!
股関節への負担が少なく、脚の筋肉を鍛えるのに
効果的な運動には、水中ウォーキングや固定式自転車を
こぐことなどがあります。
1日30分程度を目安に行うと良いです🤗👌
🔷自宅でできる運動・ストレッチ
歩行しやすくする運動!
✴️2枚目の画像
⑴床にあおむけになり、ひざを直角になるように
曲げます。
✴️3枚目の画像
⑵片側のひざを伸ばし、ゆっくり上げられるところまで
上げ、7〜8秒止めてからゆっくり元に戻します。
⑶反対側の脚も同じように行います。
左右各10回程度を1セット、1日3セット行います。
やり過ぎず、毎日少しずつやっていきましょう🙆♀️
belleでは、股関節の可動域を見てストレッチする施術を
取り入れています❣️是非お越しください✨
belleでは、
一人一人のお客様に合わせた施術を行っております!
コリからくる頭痛・目の疲れ・首の痛み
・慢性的な首、肩コリ・背中のハリ・猫背
肩甲骨のハリ・腰痛・産後の骨盤の歪み・
足の疲れ・足のむくみ等、
整体とアロマケアの組み合わせも人気です😊❣️
また、お着替えのご用意もいたしております👌
施術の際、必要なお客様はお気軽にお申し付け下さい🎶
いつもbelleのご利用ありがとうございます🌹
本日も9時から元気に営業しております☝️❣
土日も営業しています✨🌹(最終受付19:50)
🎉2周年記念キャンペーン🎉
→→本日、最終日です‼️
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
NEW
-
query_builder 2025/03/06
-
query_builder 2025/02/10
-
寒暖差疲労
query_builder 2025/01/23 -
新年のご挨拶
query_builder 2025/01/07 -
年末のご挨拶
query_builder 2024/12/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/012
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/081
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/022
- 2024/011
- 2023/124
- 2023/081
- 2023/064
- 2023/059
- 2023/048
- 2023/039
- 2023/028
- 2023/018
- 2022/129
- 2022/118
- 2022/109
- 2022/099
- 2022/089
- 2022/078
- 2022/069
- 2022/059
- 2022/048
- 2022/039
- 2022/028
- 2022/0110
- 2021/1210
- 2021/119
- 2021/108
- 2021/099
- 2021/088
- 2021/071
- 2021/052